1. メイクの仕上がりを左右する「下地」の重要性
「ファンデーションが綺麗に乗らない」「午後になると毛穴が目立つ」「夕方にはテカテカで化粧直しが大変」——そんな悩みの原因、実は化粧下地にあるかもしれません。下地は、素肌とファンデーションの間に立つ「縁の下の力持ち」。選び方次第で、メイクの仕上がりと持ちが劇的に変わります。
この記事では、毛穴やテカリなどの肌悩み別におすすめの化粧下地をプチプラ・デパコス問わずご紹介。「安いものでも効果はある?」「どんな成分に注目すべき?」といった疑問にもお答えしながら、あなたにぴったりの一本を見つけるお手伝いをします。理想のベースメイクを叶える、実用的なガイドをお届けします。
2. 化粧下地の役割と選び方
化粧下地の3つの重要な役割
役割1:肌の凹凸補正
毛穴やニキビ跡、小じわなどの凹凸をなめらかに整え、ファンデーションの密着度を高める
役割2:皮脂・テカリ防止
余分な皮脂をコントロールし、化粧崩れを防いで美しい仕上がりを長時間キープ
役割3:肌色補正・トーンアップ
くすみや赤みをカバーし、ファンデーションの発色を良くして透明感のある肌に
肌悩み別下地選びのポイント
毛穴が気になる方
- シリコン系成分(シクロペンタシロキサン、ジメチコン等)配合
- 「毛穴補正」「ポアレス」表記のあるもの
- 少し硬めのテクスチャーで毛穴を物理的に埋める効果
テカリ・皮脂が気になる方
- 皮脂吸着パウダー配合
- オイルフリー処方
- 「テカリ防止」「皮脂コントロール」機能付き
乾燥肌の方
- 保湿成分(ヒアルロン酸、セラミド等)配合
- しっとり系テクスチャー
- アルコールフリー処方
くすみが気になる方
- 色付き下地(ピンク、ラベンダー、イエロー等)
- 光拡散効果のあるパール配合
- トーンアップ効果のある成分
下地のテクスチャー別特徴
リキッドタイプ
特徴: 軽やかで伸びが良い、自然な仕上がり
向いている肌: 普通肌〜混合肌、ナチュラル志向
クリームタイプ
特徴: こっくりとして保湿力が高い、カバー力もある
向いている肌: 乾燥肌、エイジングケア世代
ジェルタイプ
特徴: さっぱりとして軽い、皮脂コントロール効果
向いている肌: 脂性肌、夏場のケア
ムースタイプ
特徴: ふんわり軽やか、毛穴補正効果が高い
向いている肌: 毛穴が気になる肌、軽い仕上がり好み
3. プチプラ化粧下地ランキング TOP8
1位: セザンヌ 皮脂テカリ防止下地
価格: 660円(30ml)
特徴: 皮脂吸着パウダー配合で一日中テカリ知らず。ウォータープルーフ処方で汗・水に強い。SPF28 PA++で日焼け止め効果も。
おすすめ肌質: 脂性肌・混合肌・テカリが気になる方
口コミ: 「夕方までサラサラが続く」「プチプラとは思えない皮脂コントロール力」「化粧直しの頻度が減った」
2位: プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止下地
価格: 約3,080円(25ml)
特徴: 独自の「アンチセバム処方」で13時間化粧持ちデータ取得済み。毛穴・凹凸補正効果も高い。
おすすめ肌質: 脂性肌・混合肌・化粧崩れが気になる方
口コミ: 「夏でも崩れない」「毛穴がしっかり隠れる」「リピート確定の実力派」
3位: キャンメイク マシュマロフィニッシュベース
価格: 770円(30g)
特徴: ふんわりマットな仕上がりで毛穴・色ムラをカバー。SPF50+ PA+++で紫外線対策もバッチリ。
おすすめ肌質: 普通肌・混合肌・毛穴が気になる方
口コミ: 「毛穴レス肌になれる」「マットだけどパサつかない」「プチプラなのに優秀」
4位: ちふれ メーキャップ ベース クリーム
価格: 770円(30g)
特徴: 保湿効果が高く乾燥肌にも優しい。無香料・アルコールフリー・詰替え用も有り。
おすすめ肌質: 乾燥肌・敏感肌・成分重視派
口コミ: 「肌に優しくてしっとり」「詰替えがあって経済的」「低刺激で安心」
5位: 毛穴パテ職人 化粧下地
価格: 1,320円(25g)
特徴: 毛穴特化型下地の代表格。独自の「毛穴ロックポリマー」で毛穴をしっかり埋める。
おすすめ肌質: 毛穴が気になる全肌質
口コミ: 「毛穴が完全に消える」「ファンデの密着度が全然違う」「リピート率高い」
6位: インテグレート ミネラルベース
価格: 2,938円(20g)
特徴: ミネラルパウダー配合でナチュラルな仕上がり。SPF30 PA++で普段使いにちょうど良い。
おすすめ肌質: 普通肌・ナチュラル志向
口コミ: 「自然な仕上がりが好き」「重くならない」「肌なじみが良い」
7位: 無印良品 UVベースコントロールカラー
価格: 1,290円(30ml)
特徴: 色展開豊富(ピンク・イエロー・ブルー等)で肌色補正に特化。SPF50+ PA++++で日焼け止め効果も高い。
おすすめ肌質: くすみが気になる方・色白肌・色黒肌
口コミ: 「くすみが飛んで肌が明るく見える」「色選びの幅が広い」「UV効果も高くて一石二鳥」
8位: ケイト シークレットスキンメイカーゼロ
価格: 3,417円
特徴: 「塗ってないような」軽い仕上がりなのに、毛穴・色ムラはしっかりカバー。皮脂プルーフ処方。
おすすめ肌質: 脂性肌・ナチュラル仕上がり好み
口コミ: 「軽いのにカバー力がある」「自然な美肌に見える」「崩れにくい」
4. デパコス化粧下地ランキング TOP5
1位: ポール & ジョー モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S
価格: 6,730円(30ml)
特徴: 美容液レベルの保湿力とパールの上品な艶感。乾燥肌でも一日中しっとり。
おすすめ肌質: 乾燥肌・ツヤ肌志向・エイジングケア世代
口コミ: 「内側から発光してるような仕上がり」「保湿力が抜群」「高いけど価値がある」
2位: RMK ベーシック コントロールカラー N
価格: 3,850円(30g)
特徴: 色展開が豊富で肌色補正に特化。ライトな質感でナチュラルな美肌を演出。
おすすめ肌質: くすみが気になる方・色ムラが気になる方
口コミ: 「肌色が綺麗に見える」「ファンデの発色が良くなる」「上品な仕上がり」
3位: THREE アルティメイトプロテクティブプリスティーン プライマー
価格: 4,950円(30g)
特徴: 植物由来成分豊富でスキンケア効果も高い。SPF50 PA+++で紫外線対策も完璧。
おすすめ肌質: 敏感肌・自然派志向・UV重視派
口コミ: 「肌に優しくて荒れない」「スキンケア効果を感じる」「自然な仕上がり」
4位: ローラ メルシエ ピュア キャンバス プライマー
価格: 5,570円(50ml)
特徴: 世界中で愛される毛穴特化型プライマー。シリコンベースで毛穴を瞬時にフラット化。
おすすめ肌質: 毛穴が気になる全肌質
口コミ: 「毛穴が本当に消える」「ファンデの密着が全然違う」「世界基準の実力」
5位: エスティローダー ダブルウェア ステイインプレイス
価格:4,999円(30ml)
特徴:最大24時間持続、フルカバー、マット仕上がり
強み:世界的に評価される持続力とカバー力」
5. 悩み別おすすめ化粧下地
毛穴カバー特化型
プチプラ代表:毛穴パテ職人 化粧下地
- 毛穴に特化した処方で即効性あり
- 硬めテクスチャーでしっかり毛穴を埋める効果
デパコス代表:ローラ メルシエ ピュア キャンバス プライマー
- 世界的に評価される毛穴補正力
- なめらかなテクスチャーで上品な仕上がり
テカリ防止特化型
プチプラ代表:セザンヌ 皮脂テカリ防止下地
- 価格帯最強の皮脂コントロール力
- ウォータープルーフで夏でも安心
デパコス代表:プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止下地
- 13時間持続の実証データ
- 皮脂対策下地のパイオニア的存在
保湿・乾燥肌向け
プチプラ代表:ちふれ メーキャップ ベース クリーム
- 手頃価格で高保湿を実現
- 敏感肌でも使える優しい処方
デパコス代表:ポール & ジョー モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S
- 美容液級の保湿力
- 上品なパールで内側から輝く肌に
トーンアップ・色補正特化型
プチプラ代表:無印良品 UVベースコントロールカラー
- 豊富な色展開で肌色に合わせて選択
- 高いSPF値で紫外線対策も同時に
デパコス代表:RMK ベーシック コントロールカラー N
- 絶妙な色味で自然なトーンアップ
- 上質な仕上がりで特別感も演出

6. 化粧下地の効果的な使い方
基本の塗り方5ステップ
ステップ1:適量を手に取る
パール粒大が目安。多すぎると厚塗り感や崩れの原因に
ステップ2:顔の5点置き
額・両頬・鼻・あごの5点に置いて、ムラなく伸ばす準備
ステップ3:内側から外側に伸ばす
顔の中心から外側に向かって、指またはスポンジで優しく伸ばす
ステップ4:毛穴が気になる部分は重点的に
小鼻周りやTゾーンは、指先で軽く叩き込むようになじませる
ステップ5:フェイスラインまでしっかりと
首との境目までぼかして、自然な仕上がりに
毛穴カバーのプロ級テクニック
下地前の準備が重要
- 洗顔後の保湿は軽めに(油分過多は下地の密着を妨げる)
- ティッシュオフで余分な油分を取り除く
塗り方のコツ
- 毛穴の気になる部分は「埋める」イメージで
- 指先でポンポンと叩き込み、毛穴に下地を押し込む
- 最後に全体を軽くプレスして密着度UP
仕上げのひと工夫
- フェイスパウダーを軽く重ねると持ちが格段に良くなる
- スポンジで軽く叩くと、より自然で均一な仕上がりに
7. 季節別下地選びのポイント
春の下地選び(3〜5月)
お悩み: 花粉による肌荒れ、気温差での肌ゆらぎ
おすすめ機能:
- 低刺激・アルコールフリー処方
- 適度な保湿力でバリア機能をサポート
- UV効果で紫外線から肌を守る
推奨アイテム: ちふれ メーキャップ ベース、無印良品 UVベース
夏の下地選び(6〜8月)
お悩み: 汗・皮脂による化粧崩れ、強い紫外線
おすすめ機能:
- 皮脂コントロール・テカリ防止効果
- ウォータープルーフ処方
- 高いSPF・PA値
推奨アイテム: セザンヌ 皮脂テカリ防止下地、プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止下地
秋の下地選び(9〜11月)
お悩み: 夏のダメージによるくすみ、乾燥の始まり
おすすめ機能:
- トーンアップ・色補正効果
- 保湿成分配合
- 肌の回復をサポートする美容成分
推奨アイテム: RMK コントロールカラー、ポール & ジョー プライマー
冬の下地選び(12〜2月)
お悩み: 極度の乾燥、暖房による肌荒れ
おすすめ機能:
- 高保湿・美容液効果
- しっとりとしたクリームタイプ
- バリア機能を高める成分配合
推奨アイテム: ポール & ジョー プライマー、THREE プライマー
8. 化粧下地に関するよくある質問(Q&A)
Q: 化粧下地は毎日使う必要がある?
A: ファンデーションを使う日は必ず使用を。下地なしだと、ファンデが直接肌に付着して毛穴詰まりの原因になったり、崩れやすくなったりします。
Q: 日焼け止めと化粧下地、どちらを先に?
A: 基本は「日焼け止め → 化粧下地 → ファンデーション」の順番。ただし、UV効果のある下地なら一つで済ませてもOK。
Q: プチプラとデパコス、何が違う?
A: 成分の濃度、使用感の上質さ、持続時間などに差があります。ただし、目的に合えばプチプラでも十分に効果的です。
Q: 下地の量はどれくらい?
A: パール粒大が基本。多すぎると厚塗り感が出て崩れやすくなり、少なすぎると効果が半減します。
Q: 肌に合わない下地を使い続けるとどうなる?
A: 毛穴詰まり、ニキビ、肌荒れの原因になることも。違和感を感じたら使用を中止し、成分をチェックして原因を探りましょう。
Q: 化粧下地の使用期限は?
A: 開封後は6〜12ヶ月が目安。テクスチャーの変化や匂いの変化があれば、期限内でも使用を控えて。
9. 下地選びで失敗しないためのチェックポイント
購入前にチェックすべき5項目
① 自分の肌質と悩みを明確に
毛穴?テカリ?乾燥?まずは一番気になるポイントを決める
② 普段使うファンデーションとの相性
リキッド・パウダー・クッション等、ファンデのタイプに合う下地を選ぶ
③ 使用シーンを考慮
デイリー使い?特別な日?シーンに応じて求める機能を絞り込む
④ 成分をチェック
アレルギーのある成分や、肌に合わない成分が含まれていないか確認
⑤ コスパと継続性
毎日使うものだからこそ、価格と効果のバランスを考えて
テスターでの確認ポイント
- 肌になじむまでの時間
- 仕上がりの質感(マット・ツヤ・自然等)
- 時間経過での変化(可能であれば店内で少し時間を置いて確認)
- 香りの強さ・好み
- 手持ちのファンデーションとの重ね具合
10. まとめ
「ファンデーションがうまく決まらない」「午後の化粧崩れが気になる」——そんな悩みの多くは、実は化粧下地で解決できることがほとんど。高価なファンデーションを買う前に、まずは肌悩みに合った下地を見つけることから始めてみてください。
プチプラでも優秀なアイテムはたくさんあります。この記事のランキングや選び方を参考に、毛穴・テカリ・乾燥・くすみ——そんな肌悩みに寄り添った、あなたにぴったりの一本を見つけてください。
理想のベースメイクは、正しい下地選びから。小さな一歩が、毎日のメイクをもっと楽しく、もっと自信に満ちたものに変えてくれるはずです。





